妊娠中の出血
2011年 12月 07日
産後になると、妊娠中のことをよく思い出せなくなりますね。
もっと早く記録しておくべきだったなと思います。
私は産後すぐに思ったことは、「さみしい」です。自分の手でかわいい我が子を抱いている
のになぜそう思うか。それは、膨らんだお腹がしぼみ、毎日感じていた胎動がなくなり、
二人でひとつだったのが、「個」になったというさみしさ。どんどん人間として成長する我が子に
私は置いていかれているような気持ちになりました。
どうぞ、妊娠中の方は今を大切に、楽しんだり、悩んだりしてください。そうそうできる体験では
ありませんから
私は皆さんのお陰で出血などもなく幸せな10ヶ月でした。
産後すぐは、毎日、息をしている?元気に生きている?と、一日一日生きてくれていることに
感謝するような不安定な状態。初産婦だと、調べたり、比べることで安心しようとしてしまいます。
寝不足で、不安でそんな時に聞いたこともない「ぜいぜい」した音。パニックになりそうでした。
そんな時に姉に「人間なんだからみんな違うよ」と言われ、我に返ったのを思い出します。
(でもやっぱり心配で、助産師さんに1度だけ電話をしました。)
わからないことを、周りを見ながら確認していく、これはきっと普通の心情ですね。
産前は比べたりしないようにしようと思ったけれど、実際どのあたりが平均なのか気になる
ところです。
さて、妊娠中の出血についてです。基本的に自己判断はしない!!ということを前提に
してくださいね。確信があっても、私は医師に判断を委ねるべきだと思います。
特に切迫ぎみと言われている方は要注意です。
ただ、参考までに。
まず、色です。うすいピンクや、茶色のおりもののようなものは、おそらく
「大丈夫」で済まされることが多いと思います。
注意すべき色は真っ赤なものです。
そして量もおりものシートにつく程度はおそらく様子見でしょう。生理のような量は、
急いで病院です。
「真っ赤な生理様出血は要注意!!」また、痛みを伴った出血も心配ですね。片側なら、さほど問題にされないけれど、両側ならば注意。
連続する痛みは気をつけてくださいね。ハリの強いときの出血も注意ですね。
私も強い痛みがあって「どうしよう」と思いましたが、温めてよくなったこともあります。
お腹が大きくなり、圧迫されて血流の悪くなる痛みというのもあるようです。
ひとつの安心材料として言われる言葉は「妊娠初期は出血しやすいからちょっとなら大丈夫ですよ~」
です。ですので、出血している人は自分だけではないのですよ、安心して、病院に電話しましょう。
助産師さんも心配することの方が赤ちゃんにはよくないから、電話した方が良いとおっしゃって
いました
こういう仕事をしているもので、産前は採血中に、産後も分娩室で助産師さんに仕事の内容とか
興味本位に質問していた私なのでした。
もっと早く記録しておくべきだったなと思います。
私は産後すぐに思ったことは、「さみしい」です。自分の手でかわいい我が子を抱いている
のになぜそう思うか。それは、膨らんだお腹がしぼみ、毎日感じていた胎動がなくなり、
二人でひとつだったのが、「個」になったというさみしさ。どんどん人間として成長する我が子に
私は置いていかれているような気持ちになりました。
どうぞ、妊娠中の方は今を大切に、楽しんだり、悩んだりしてください。そうそうできる体験では
ありませんから

産後すぐは、毎日、息をしている?元気に生きている?と、一日一日生きてくれていることに
感謝するような不安定な状態。初産婦だと、調べたり、比べることで安心しようとしてしまいます。
寝不足で、不安でそんな時に聞いたこともない「ぜいぜい」した音。パニックになりそうでした。
そんな時に姉に「人間なんだからみんな違うよ」と言われ、我に返ったのを思い出します。
(でもやっぱり心配で、助産師さんに1度だけ電話をしました。)
わからないことを、周りを見ながら確認していく、これはきっと普通の心情ですね。
産前は比べたりしないようにしようと思ったけれど、実際どのあたりが平均なのか気になる
ところです。
さて、妊娠中の出血についてです。基本的に自己判断はしない!!ということを前提に
してくださいね。確信があっても、私は医師に判断を委ねるべきだと思います。
特に切迫ぎみと言われている方は要注意です。
ただ、参考までに。
まず、色です。うすいピンクや、茶色のおりもののようなものは、おそらく
「大丈夫」で済まされることが多いと思います。
注意すべき色は真っ赤なものです。
そして量もおりものシートにつく程度はおそらく様子見でしょう。生理のような量は、
急いで病院です。
「真っ赤な生理様出血は要注意!!」また、痛みを伴った出血も心配ですね。片側なら、さほど問題にされないけれど、両側ならば注意。
連続する痛みは気をつけてくださいね。ハリの強いときの出血も注意ですね。
私も強い痛みがあって「どうしよう」と思いましたが、温めてよくなったこともあります。
お腹が大きくなり、圧迫されて血流の悪くなる痛みというのもあるようです。
ひとつの安心材料として言われる言葉は「妊娠初期は出血しやすいからちょっとなら大丈夫ですよ~」
です。ですので、出血している人は自分だけではないのですよ、安心して、病院に電話しましょう。
助産師さんも心配することの方が赤ちゃんにはよくないから、電話した方が良いとおっしゃって
いました

こういう仕事をしているもので、産前は採血中に、産後も分娩室で助産師さんに仕事の内容とか
興味本位に質問していた私なのでした。
by touendou
| 2011-12-07 23:51