寒い冬が来そう!!冷えに注意 血が足りない編
2016年 11月 28日
朝晩冷え込みが強くなってきましたね。
そうなると気になるのが「冷え」
ひどい方だと、しもやけになってしまったり、足が冷えて冷えて眠れないなど。
これは、血流が悪くなっていることが多いと思います。
血流が悪くなるのには、まず、流れる物(血)がない。
そして流してあげる力(気)がない。
このことが原因になることが多いです。
血がない??血液検査では貧血なんて言われたことないという方でも、
血の質がよいのでしょうか?体を十分温められるくらいの栄養があるのでしょうか?
(正確にいうと温めるという役割は気も関係します)
血が十分にないと
顔色が青白くなったり、爪や肌が割れやすくなったり、乾燥、生理の遅れや経血量が低下します。
めまい、たちくらみ、不眠、髪の毛がパサパサします。
精神不安定になったりイライラしやすくなります。もちろん冷えやすくもなります。
どうやって血の気を増やすかというと、まずは口からの食事。
中医学では赤い物をたべるように指導します。ひじきなどの血を補う食べ物も必要。
夜更かしは血を消耗するので禁止です。
漢方薬では婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)βがこの時期におすすめ!!
甘さもある漢方薬なので、ホッと一息つけるおいしい漢方薬です。
店頭では試飲も行っております。ぜひお試しくださいね。
現在少しだけパッケージデザインの変更があります。
by touendou
| 2016-11-28 17:06
| 漢方全般