コロナがいつまでも終息しない毎日ですね。
最初は1人患者が出るだけで大騒ぎになっていたのが嘘のように、
毎日ポツポツと仙台も罹患者がでております。人間の慣れって怖い

さて新しい生活様式では、引き続きの消毒やうがい薬を使ったうがいなんかも
言われております。
こんなに消毒をするというのは、身体にはどんな変化をもたらすのでしょうか?
皮膚も粘膜も常在菌というものがもともとあるのですが、それすらも弱めてしまうというのは
想像のできることですね。
うがい薬って使いすぎないよう保険でも数年前から厳しくしたところでしたよね。
きちんと炎症のあるところに使うためだったと思います。予防にはやはりならないかな。
くれぐれも飲んだりしないでくださいね

ポピドンヨードは妊婦さん、甲状腺疾患の方は特に使用はおすすめできないです。
お客様でも手の傷の治りが遅くなった方が何名かいらっしゃいますし、身体に何か変化は
生まれそうだなと思います。
マスクをすることで酸素が少なくても生きていける身体に変化したりするのかな〜とか
いろいろと考えてしまいますよね。
菌やウイルスとうまく共存していたのに、このコロナウイルスの一件で、
人間は菌やウイルスに弱い身体になってしまうのでしょうか。
抗生剤と耐性菌の追いかけっこをしていたことに、小児科で抗生剤をむやみに
使わないことになったのに、今度は消毒か。どんなデメリットがでてくるのだろう。
一応皮膚病を専門としている私からは、消毒は皮膚を乾燥させることは間違いないです。
手がボロボロになってしまう方は、こまめに保湿をしてください。
保湿の仕方はさらさらの液体状のもので保湿してから、油分のあるものでコーティングです。
水もしみる方は、ダイレクトに油分のものでコーティング。良くなったら液体状のものも
使いましょう。